top of page
学校校舎.jpg

一般社団法人スクールポリス

学校で犯罪被害が起きない為の環境づくり

【セミナー】

ネットリテラシー教育

生徒の軽はずみな投稿がその後どうなるのか、実際のトラブルをもとに危機管理能力の向上につながるセミナーを行います。

【SNSパトロール】

TWIMIRU -ツイミル- 

​危険なSNSの投稿による様々な被害を抑止するために、有名SNSのパトロールを行い毎月レポートで報告いたします。

【ネット風評被害対策】

ブランドセキュリティ 

学校の風評や悪評を放置すると、その情報が学校の印象となり、やがて他の風評や誹謗中傷につながるので、早期対策が必要です。

3つのサポート

最新ニュース

ひるおびにてお話をさせていただきました

スクールポリス理事 佐々木成三がひるおびにてお話をさせていただきました。

千葉で相次ぐ強盗傷害について分析しながらお話させていただきました。

茨城県立東海高等学校にてセミナー開催のご報告

茨城県立東海高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

生徒・保護者対象に講師 佐々木成三がお話させていただきました。

セミナー後に質問コーナーをさせていただいたのですが質問が多く

いただき感謝申し上げます。

会場のご準備をいただいた先生方、お話を聞いていただいた生徒の

皆様・保護者の皆様貴重なお時間をいただき厚く御礼申し上げます。

光明学園相模原高等学校にてセミナー開催のご報告

光明学園相模原高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

高校2年生対象に闇バイトについてお話させていただきました。

どうして闇バイトに手をそめてしまう学生がいるのか巧妙な手口の実態などを

講師 佐々木成三がお話させていただきました。

貴重なお時間をいただき、生徒の皆様、先生方に厚く御礼申し上げます。

岩手県立大船渡高等学校にてセミナー開催のご報告

岩手県立大船渡高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

生徒・保護者対象にお話させていただきました。

地元でのセミナーという事もあり大盛況でした。

貴重なお時間とご準備いただき先生方・生徒・保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

モーニングショーにてお話させていただきました

スクールポリス理事 佐々木成三がモーニングショーに出演させていただきました。

なぜ若者が犯罪に手をそめてしまうのか、短期間でなぜ凶悪犯になってしまうのかを

お話させていただきました。

光明学園相模原高等学校にてセミナー開催のご報告

光明学園相模原高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

高校1年生対象に薬物について講師 佐々木成三がお話させていただきました。

どうして薬物に依存してしまうのかメカニズムを身近なものに例えてお伝えさせていただきました。

貴重なお時間をいただき、生徒の皆様、先生方に厚く御礼申し上げます。

ひるおびに出演させていただきました

スクールポリス理事 佐々木成三がひるおびにて出演させていただきました。

強盗事件で逮捕された犯人の逃走経路や犯人の供述をもとにお話させていた

だきました。


モーニングショーにてお話させていただきました

スクールポリス理事 佐々木成三がモーニングショーに出演させていただきました。

関東で相次ぐ強盗傷害事件についてお話させていただきました。

また、具体的な対策をどうしていったらいいか指示に使われた闇名簿等をどう狙われないよう

にしていくかを分析しながらお伝えさせていただきました。


情報ライブ ミヤネ屋にてお話させていただきました。

スクールポリス理事 佐々木成三が情報ライブミヤネ屋にて出演させていただきました。

車の大量窃盗について分析しながらお話させていただきました。


工学院大学附属中学校高等学校にてセミナー開催のご報告

工学院大学附属中学校高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

高校1年生対象にお話をさせていただきました。

近年、SNSを使用した犯罪が増えております。だからといって全てSNSが悪いわけではありません。

正しい知識と正しい使い方をするためにはどう気を付けたらいいのかをお話させていただきました。

生徒の皆様・先生方には貴重なお時間、ご準備いただき厚く御礼申し上げます。

第70回関東地区高等学校PTA連合会大会にてセミナー開催のご報告

第70回関東地区高等学校PTA連合会大会千葉大会にてセミナーを開催させていただきました。

参加していただいたPTAの皆様は埼玉県・群馬県・茨城県・山梨県・神奈川県・栃木県・千葉県

の遠方からご出席して頂いている中、スクールポリス理事の佐々木成三にてお話をさせていただきました。

演題につきましては、『高校生の問題行動』についてでした。高校生がSNSがらみで問題を起こしてしまう

原因の一つに挙げられる正しい知識とアナログな考え方について事例を交えながらお話させていただきました。

貴重なお時間・ご準備いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

上野学園中学校高等学校にてセミナー開催のご報告

上野学園中学校高等学校様にてセミナーを開催させていただきました。

中学生・高校生対象に2コマでお話させていただきました。

中学生にはSNSで起こるミスコミュニケーションについて・高校生には肖像権について

事例を交えてお話させていただきました。

貴重なお時間をいただき生徒の皆様・先生方には厚く御礼申し上げます。

Copyright ©2021SchoolPolice. All Rights Reserved.
bottom of page